Advent Calendar 2023
クリスマスまでカウントダウンで1日1記事アップしていくアドヴェント・カレンダ。 2023年版開催中!
メレンゲ入門
メレンゲが初めてという人向けの連載記事。 本サイトの中心記事です。 ダンス・音楽・文化・歴史を通じてメレンゲと アフロ=カリビアン・ダンスの基本を全12回でざっと一捲り。 もちろんサルサダンサの方にもオススメです。
グロッサリ追記中!
現在『メレンゲ入門』の記事に、 少しずつグロッサリ(註釈)を挿入する作業を行っています。 ときどき確認してみてください。(2023年12月)
クラーベ座談会
クラーベをライトモティーフに置きつつ各回楽曲・映画・書物などをひとつ取り上げ、 数人で自由に議論する不定期の集まり「クラーベ座談会」。 そんな会合の文字起こしを掲載する企画です。
D.I.P. Johnny Ventura
Venturaの1周忌によせて (2022.7.21)
メレンゲの危機は世界の危機である(謎)
ラテン音楽/ラテンダンスの基本、メレンゲ。 なのに、最近(2023年現在) はなかなかソーシャルのフロアで掛からなくなってきたし、 踊り方が分からない、という人も増えてきたみたいです。
なぜ、いまメレンゲなのか。 サルサやバチャータを踊る人にこそメレンゲが必要な理由とは? ラテンクラブのDJがメレンゲをかけるのには特別な目的がある? 新しい視点でメレンゲを解釈し直し、 これからのラテンダンスシーンを考えてみます。
メレンゲパニック
メレンゲを食べよう。メレンゲを聴こう。メレンゲを踊ろう。 ソーシャルダンサがメレンゲを味わいつくすためのヒントをお届けします!